2014年04月12日
BHくろがねGW戦線に向けて。

ドイツ軍の発明兵器! ショウエイ製作所の傑作品、博物館所蔵クラスの匠の再現モデルガン。
日本の技 ファルシュルムゲベーアFG42自動小銃。 大量生産されていれば歴史は変わったか?否か?
FG42を普段私服携帯する普段着(都市迷彩服)の服総統心得フラウ。。。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてGW戦線は、毎年恒例のブラックホールに出展中になります。
今回は、当日の搬入作業となり大忙しなKB最前線になりそうです。
カンプバタリオン!!は、VショーやVマット、ASGKフェティバル、キャラホビ、ショットショーなど20うん年の連続連戦戦歴で
当日展開、当日撤収から2~5日の連戦まで慣れてはおりますが、やはり当日のブース展開は大変です。
BHショーも初日はAM11:00から開場となりますのでお間違いなく。
4/27の二日目はAM10:00からです。

我がカンプバタリオン!!ブース駐屯地は、入場口から進撃し左手の奥になります!
2014ゴールデンウイークBH戦場MAPの一部を参照すべし!
秋葉系美少女戦士バンド フルムーンのライブもあり!
GWブラックホール戦場で皆様の多数のご来場ご来店をお待ちしています!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
すでに開戦/施行された消費増税。
KBでも臥薪嘗胆だが・・・・・
4月1日から代金引換着払い含むお支払は消費税8%込みに価格が改変中!
日本国の方針であります。 逐次従来価格の変更も行っています。
一部は値下げも改変進めていますが暫くの間は、価格の流動的激戦もご理解願います。
10%増税も控えており暫くは
発注タイミングや援軍依頼の時期により価格が流動的になりますがご理解ご了承ください。
・・・・・・ほんと忙しい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://blog.purebook.jp/2014/04/72-asgk-festival-2014.html
第72回ビクトリーショー × ASGK FESTIVAL 2014
Vショー参加者関係者の皆様ともども勝利ご苦労様でした!
ピュアブックブログに嵐のレポート!
KB駐屯地も公開中! 暑い嵐の作戦でした!
しかし明け方に出撃し搬入展開、開戦開場、V作戦撤収19:00ごろと
暴風雨は、まったく知らないKB兵員スタッフでした。
会場内が嵐のような灼熱戦場でしたがね!
毎度のことながら自軍ブースから閉会まで1歩も離れることができませんでした・・・・
食料補給など差し入れありがとうございました! これで戦えたさー。
次回は6/29です!
<カンプバタリオン!!出張作戦予定 中盤~後半>
2014年 4月26~27日 GWブラックホール浜松町 (4/26当日搬入)*参加決定 3階左奥!
5月17~18日 NSMCジープミーティング寄居キャンプ
5月31日~6月1日 大阪心斎橋ショツトショージャパン アメ村
6月29日 東京ビクトリーショー
7月5~6日 本栖 太平洋戦争
7月15~22日 イギリス 欧州戦線出張
8月2~3日 夏のブラックホール 浜松町
8月8~9日 アホカリプス ベトナム戦争
9月23日 ヴィクトリーショー浜松町
10月 NSMCジープミーティング
11月2~3日頃 ミリタリー&ヴィークル岩舟山/仮
11月16日 東京ビクトリーショー
12月 大阪心斎橋ショツトショージャパン kbp/仮
2015年 3月29日 東京浜松町 東京ビクトリーショー
(開催詳細は主催者>LINKへ 日程や参加等あくまでも現在の予定です)
第三帝国ドイツ軍中心的ミリタリーショップ
カンプバタリオン!! 営業時間AM9:00~PM6:00
定休日/日曜 祝日 (イベント出展等不定期休有)
http://www.kampfbataillon.com/
<休業予定> 定休は 日曜&祝日 / 臨時休業有
4/16(水曜) 4/26(土曜) 4/27(日曜)
メール返信、通販対応も休戦ですが
ショップサイトよりの注文は24時間受付 自動返信対応
大隊ブログhttp://kampfbataillon.blog.shinobi.jp/ 更新せんとなぁ。
カンプバタリオン!! では、
4月増税戦線に向けて補充依頼が多く縫い加工作業も大変混雑していますが2等兵も元帥仕様も整然と順番に鋭意対応中です。
あらたにクリーグスマリーネKMドイツ海軍提督、SS長官、陸軍上級大将、空軍元帥など続々誕生中!(みな工数が多い偉いさま)
第三帝国の勝利も近い!?
*冊子カタログは、品目が多く軍服仕様の組み合わせは無限の数ですので現在、ございません。
100点ほど掲載のカラーチラシのみあります。
(通販ご利用時に同梱していますが、価格は旧価格 税制5%時代のものになりますご参考に)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まだまだ起動中!戦闘中!
くろがね四起 復元計画始動中!
枢軸支援応援もこちらから!
https://readyfor.jp/projects/kurogane4ki
ご興味あるかたは、こちらから近接支援戦闘歓迎!
貴重な車両が蘇り駆動するのは素晴らしい素敵な計画です。
日本が誇る匠の技。 自動車帝国の目覚め
九五式小型乗用車。

ルドルフ副総統心得emiフラウ ..... 日本のいい車です。
ミリブログ http://kampfbataillon.militaryblog.jp/
Posted by Rudolf 臥薪嘗胆 at 19:06